数学
高校生
解決済み

この[2]から、f(x)が(x+3)を因数に持つということが分かるらしいのですが、なぜですか?

lim Hog。(4ァ2ー と +1) 一1og。 (?十9②)} 隊隊才 HH (ソルテトント1 1ーアァ*ーァ十1) ーー oo 定数 2。 ヵ の値を定めよ。 1一のメーの) =1 員式 /(ヶ) を求めよ。 和 OO 3 2二4z十3

回答

✨ ベストアンサー ✨

x+3を因数に持っていなかったら、0で割る事になるからです。0では割る事が出来ないので、極値は求められません。
つまり、極値が求められたという事はx+3を因数に持っているという事です。

雪見だいふく

なるほど
分母にx=-3を代入すると0になるので、f(-3)=0ということになって、因数定理から(x+3)を因数に含むとも言えますね!

ゲスト

その考え方はした事が無いので、どう訂正すれば、正解になるかは分かりません。
しかし、分母が0だから分子が0とそのまま言うのは難しいと思いますよ。0で割る事はできませんから。

雪見だいふく

a,bを定数として
lim {f(x)/g(x)}=b
x⟶a
で、
lim g(x)=0なら
x⟶a
lim f(x)=0
という関係を使いました

雪見だいふく

コレです
2枚目にp.128の性質2を上げておきます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?