この回答がベストアンサーに選ばれました。
回答
●log₃x=t とすると、
1≦x≦27 から、0≦log₃x≦3 で、0≦t≦3
―――――――――――――――――――
y=(log₃x)²-log₃x⁴-1
【log₃x⁴=4log₃x なので】
y=(log₃x)²-4(log₃x)-1
【log₃x=t として (0≦t≦3)】
y=t²-4t-1 (0≦t≦3)
【tの2次関数として平方完成をし】
y=(t-2)²-5
【0≦t≦3から、最大、最小を考えて】
t=0 のとき、最大値(-1)
t=2 のとき、最小値(-5)
【t=0のときx=1、t=2のときx=9であることから】
x=1のとき、最大値(-1)
x=9のとき、最小値(-5)
ありがとうございます!!

似た質問
高校生
数学
この問題の解き方を知っている人は教えてください!全く分かりません
高校生
数学
この問題の解き方を知っている人は教えて下さい!全く分かりません
高校生
数学
この解答以外の解き方はありますか? 解答が理解できません( ; ; )
高校生
数学
⑵ なぜ(左辺)の次数は3n、(右辺)の次数はn+4とわかるのですか?
高校生
数学
2行目の答えは何になるか、と言う問題なのですが、右辺の下線部を分解した意味とその下の式(1とは?)になる理由を教えてください。
高校生
数学
回答の左辺が「(log2x)^2」と何故2乗になるのですか?😭教えていただけると幸いです🙏
高校生
数学
分からないので教えていただきたいです
高校生
数学
これのやり方?を教えてください🙇♀️💦 答えを見たけどイマイチ理解ができませんでした、、
高校生
数学
漸化式です!お願いします🙇♀️
高校生
数学
青い線を引いているところの因数分解のやり方を教えてください。
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
7648
113
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
5305
21
詳説【数学A】第2章 確率
5301
24
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
5173
48
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
4627
17
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4228
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4033
11
数学ⅠA公式集
3991
14
詳説【数学A】第3章 平面図形
3223
15
ありがとうございます!!