理科
中学生
(6)でAとCは気体が発生するのは分かるのですがなせ酸化マンガンも発生するのですか?
酸化マンガンによりつくられる酵素が関係しているのですか??
褒<所 っイワ
基本問題 酵素のはたらきぎ
次の文章を読み, 以下の問いに答えよ。
化学反応を促進させるはたらきをもつが, それ自身は変化したり分解されたりしない物
綱を[ の 〕 という。生体内で[ ⑦⑰ ] としてはたらく物質を酵素という。 酵素は
[ ① ] を主成分とする。 テ 、 古人媒。 イタ=4s質
いま, 4本の試験管 (AD/ | 応験管 試験管に入れたもの
こ。 の赤中に示されたもの | |礎了gpbj in
に,
をそれぞれ加える実験を行 B SH00s水6
い, 気体の発生を観察した。 C 3%Hz0。水 5mL 填 肝臓抽出液 mL
(①) 文章中の[ ]に入る適| \p 3%HOz水 5mL 酸化マンガン (IV) 0.5g
語を答えよ。_ 7件/曖ん <肥 アー テーg*
⑫) 表中の bO。 を分解するときにはたらいている評素は何か。その名称を答えよ。
(3) この実験で気体が発生したときの反応を, 化学反応式で記せ。 つ //。C2。 つ ら朋+の イフ
(④ AD の試験管のうち, 気体の発生がほとんど, あるいは全く見られないと考えられる
ものをすべて選び, 記号で答えよ。 レ .
(⑤) 下線部の実験において, 気体の発生が止まった後, AてD の試験管に肝臓抽出液を加え
たとき, 新たに気体が発生すると考えられるものをすべて選び 記号で答えよ。
(⑥) 下線部の実験において, 気体の発生が止まった後, AD の試験管に 3%H。0。 水を加え
たとき, 新たに気体が発生すると考えられるものをすべて選び 記号で答えよ。
RGや
9
この回答がベストアンサーに選ばれました。

似た質問
中学生
理科
⑵お願いします
中学生
理科
⑵お願いします
中学生
理科
解説お願いします
中学生
理科
夏至の北緯35度の時の様子です。 さっぱり分かりません(><) 答えは11.6度です。
中学生
理科
(5)の② 自分は解説のやり方をしていないのですが答えはあっています、このやり方で大丈夫でしゃうか?
中学生
理科
(1)で、500ミリアンペアが最大なんですよね、ウが正解なのですがどうしてエはだめなのですか? アやイがダメな理由も教えて頂きたいです💦
中学生
理科
この問題の解説をお願いします。 解答は、 (1)イ (2)90度 (3)90度〜270度 です。 特に(1)と(3)がよく分からないです。 よろしくお願いします。
中学生
理科
⑵お願いします
中学生
理科
⑵お願いします
中学生
理科
答えはイで、 解説には気温が高く湿度が低いほど、壺の表面から蒸発する水の量が多くなる。 なのですがどういう意味ですか?
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
8780
104
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
8034
130
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
7401
184
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
7179
89
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
6627
55
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
6206
85
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
6110
87
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
5761
45
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5335
81
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
4959
35
そうなんですね!酸化マンガンは無機触媒でした🤭ありがとうございます!