この回答がベストアンサーに選ばれました。
回答
角の二等分線は三角形の底辺を、24:16=3:2に分けます。
なので、20: x=5:2で、
x=8です!
写真に、角の二等分線の定理(辺比分割定理)をのせておきます!
ありがとうございます!こんなやり方もあるんですね!!

似た質問
中学生
数学
対角線はどんな図形の角も2等分しますか?
中学生
数学
ここから先ってどうやって書けばいいでしょうか教えてくんろ
中学生
数学
この問題の赤のやつが、なぜそうなるのか教えてください<(_ _*)>
中学生
数学
この問題の解説お願いします🙇♀️
中学生
数学
イとウの解説お願いします🙇♀️
中学生
数学
【きゅうようです!!!お願いします】 xが36度になる理由を教えてください……!!!!
中学生
数学
なぜ∠ADB=∠EBDでAE⊥BDになるんですか?教えてください🙇🏻♀️
中学生
数学
写真のように方程式で両辺を2乗しても方程式は成り立つのですか?
中学生
数学
至急です!! (1)と(6)の解き方を、わかる方教えてください(_ _*)
中学生
数学
放物線って例えば座標が(2、4)とか一つだけしかわかってない時でもルール上書いても良いんでしたっけ?
おすすめノート
【解きフェス】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ✨
6066
63
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
5600
57
【夏勉】数学中3受験生用
5544
100
中学の図形 総まとめ!
2797
82
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
1784
6
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
1690
8
中2証明が解けるようになるノート!
1322
16
本当は誰にも言いたくないレベルの裏ワザ集3
828
17
高校受験のための公式集
804
4
【数学】中3公式まとめ
730
5
ありがとうございます!