理科
中学生
中2・理科、化学です。
この(4)の答えが、
マグネシウム4.2g
酸素2.8g
になります。
解説を簡単に教えてください!
マグネシウムと化合する酸素質量の比は
3:4です
(4) 7.0g の酸化マグネンシウムをつくるとき、必要なマ
グネシウムと酸素はそれぞれ何gか。 > 2
この回答がベストアンサーに選ばれました。

似た質問
中学生
理科
圧力が大きいとか小さいとかのイメージが分かんないです。気圧も同様に分かりません。 教えて欲しいです!😖
中学生
理科
教えて頂きたいです
中学生
理科
地球と宇宙の単元で 自転と公転と地軸について教えて欲しいです。
中学生
理科
惑星とかで言う、大気があるとかないって簡単にどういう意味ですか?
中学生
理科
熱の伝わり方の 伝導、対流、放射の違いを 教えてほしいです🙇
中学生
理科
3の答えは放射冷却です 4番の回答解説お願いします!!
中学生
理科
⑷と⑵どうして自転と公転で分かれるのですか?
中学生
理科
朝方、宵の明星を見ることが出来ないのはどうしてなのか教えてください!!
中学生
理科
Science➰ 1.2.4が分からないです
中学生
理科
源頼朝は鎌倉幕府を開いて征夷大将軍になったのですか?? 鎌倉幕府が苦手で分からなくて(><)
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
8766
104
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
8021
130
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
7368
184
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
7155
89
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
6607
55
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
6196
85
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
6091
87
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
5757
45
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5326
81
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
4941
35
分かりました!
ご丁寧にありがとうございます!