回答

✨ ベストアンサー ✨

はじめまして失礼します。
分かりずらかったらすみません。

もも

上のはわかるのですが、下がどこが一筆書きになってるのかが分かりません🙇🏻‍♀️

いろはす

一筆書きには同じところを2回以上通ってはいけない場合と通ってもいい場合があると思うので、おそらくこの文章は後者のことを言っているのでは無いかと思います…

もも

なんで下の式が成り立つのですか?
1周してないのと折り返しが多くて一筆書きという感覚がよく分かりません💦

いろはす

Aを始点終点としてAR-RB-BP-PC-CQ-QAの順で一応1周はしてます。
折り返しはBPとPCの所だけであとは分子分母の順に当てはめていきます。
証明は分からないのでこちらのサイトで見てみてください…
https://rikeilabo.com/menelauss-theorem

もも

それは上の式ですよね?|´-`)チラッ
下のPR/RQ の式の方です!この下の式がどう1周してるのか、そもそもなぜ一周してると言えるのかが分かりませんm(*_ _)m

いろはす

すみません下の式見落としてました<(_ _)>
下の場合だと、RP-PQ-QC-CA-AB-BRで1周です。
式においてはPR/PQでもRP/PQでも値は変わらないので。
ひとつの分数はひとつの直線内の話になるので、例えば外周でAR-RB-RC-CP-PQ-QAというのは無しです。
分かりずらくてすみません。。。

もも

汚くてすみません…赤文字のように少し変形したら一筆書き?の意味がわかりました、こういうことであってますかね?( ˊᵕˋ ;)💦
『ひとつの分数はひとつの直線内』という言葉で理解出来ました!!わかりやすいです!ありがとうございます🙇🏻‍♀️

いろはす

そうです!!
分かっていただけたようで良かったです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?