まず○を40とし、●を82とする。
(この仮に設定する数は偶然で、また180という内角の和にあっていれば何の数でもいい)
角ACBは180-●●なので180-(82+82)で16。
角ABCは180-○○なので180-(40+40)で100。
角xは180-(16+100)なので64。
わかりにくかったらごめんなさい💦
Post A Commentまず○を40とし、●を82とする。
(この仮に設定する数は偶然で、また180という内角の和にあっていれば何の数でもいい)
角ACBは180-●●なので180-(82+82)で16。
角ABCは180-○○なので180-(40+40)で100。
角xは180-(16+100)なので64。
わかりにくかったらごめんなさい💦
Post A Comment
↑の仮に設定する数のことですが、角BPCが今回58だったので、角PBCをまず適当に40と設定し、180-(40+58)をして、○は82という感じで出しました。