100v-500wの電気ポットにおいて、10度の水を80度にするのに6分かかっています。(問題文より)
なので100v-1000wの電気ポットであれば、倍の電力がかかるので、半分の時間でできるのではないでしょうか。6÷2=3
この回答がベストアンサーに選ばれました。

似た質問
中学生
理科
導体ってなんですか? また、導体の逆って何て言いますか?
中学生
理科
(4)の解説お願いします!🙇 答えは 明け方 です。
中学生
理科
(2)の答えがウなのですが分からないので教えてください。
中学生
理科
なぜこうなるのか教えてください🙏
中学生
理科
金属は塩酸に入れると必ず水素が発生するのでしょうか?
中学生
理科
硝酸カリウムは炭化しますか?有機物なのでしょうか?
中学生
理科
問1の(2)の答えが28.6なんですが解き方が分からないので教えてください。
中学生
理科
理科の地震の問題なんですが地点が3つある場合は、地震の発生した時刻はどのようにして求めるのか教えてください。🙍🏻♀️
中学生
理科
なぜD正しくないのか教えて下さい。
中学生
理科
金属を加熱すると気体は発生するのでしょうか?
おすすめノート
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
7160
89
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
6609
55
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
5758
45
中学3年生の理科!
3407
80
【夏まとめ】中2理科総まとめ✨
3013
55
〖化学要点〗1年~2年生中学理科まとめ!!
2436
26
【夏まとめ】中学理科公式まとめ。
2332
22
【テ対】まとめました。【中2理科復習】
2047
23
【夏勉】必ず覚えよう‼︎理科で使う式
1842
17
〖化学要点+a〗3年生まとめ!!
1433
17
分かりました!
ありがとうございます😃