数学
中学生
解決済み

解き方を教えてください。

回 右の図は, 円雛の展開図である。 | この円氏の表面積を求めなさい。 ] |

回答

✨ ベストアンサー ✨

まず、扇形の面積を求めます。
20×20×π×144/360=400π×2/5
=160πcm²

次に、小さい方の円周を求めるために、扇形の弧の長さを求めます。
20×2×π×144/360=40π×2/5
=16πcm

16πcmが小さい円の円周になるので、そこから小さい円の半径を求めます。
まず、小さい円の半径をXとして式を作ると
2×X×π=16πになります。
この式を解くとX=8になります。
この8が小さい円の半径になります。

そこから小さい円の面積を求めます。
8×8×π=64π

最後にはじめに求めた扇形の面積と小さい円の面積を足します。
160π+64π=224πcm²

答えは224πcm²です。

答えは合ってますか?あってなかったらごめんなさい( ˊᵕˋ ;)💦
長文失礼しました。

リュウ🌍

理解できました!ありがとうございました😊

この回答にコメントする

回答

まず扇形の面積を求めます。扇形の面積の公式はπr²×a/360ですから、代入して π×20²×144/360=400π×2/5=800π/5=160π㎠
次に円の面積を求めます。そのまま公式に代入はできません。情報が足りないからです。それではまず円の円周を求めたいです。円の円周は扇形の弧の部分と等しいです。扇形の弧の長さの公式は2πr×a/360ですから、代入して、
2π×20×144/360=40π×2/5=16πcm
これで円の円周が求まりました。次に円の半径を求めます。円の半径は直径から求まります。円の直径は2πrですから、この場合2πrは16πcm。式をたてると、2πr=16π πが消せるから、
2r=16 r=8 これで円の半径が求まりました。ようやく公式に代入します!円の面積はπr²ですから、代入して
π×8²=64π㎠ あとは先程求めた扇形の面積と円の面積を足し算してやればいいから、160π+64π=224π㎠
となります!分からなかったら聞いてくださいね。

リュウ🌍

ありがとうございました😊😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?