回答

似た質問
高校生
数学
2つ目と3つ目の問題が分かりません 解説お願いします
高校生
数学
テストまで時間がないので早めにおねがいしたいです🙇♀️🙇♀️
高校生
数学
1、1+3、1+3+9、1+3+9+27・・・ 次の数列の第K項をKの式で表せ。 また初項から第n項までの和を求めよう。 第K項まではわかるのですが、和が全くわかりません。 私の考えでは、 1/2n(1+k) の式を立ててKの部分に第K項の式を代入するのだと思っていたのですが、、、。 教えてくださると助かります。
高校生
数学
⑴の線引いたとこ(解説に)がなぜこうなるのか分かりません! 教えてください🙏
高校生
数学
log x(x²)の答えが2になる解説お願いします🙇♀️
高校生
数学
教えてください!
高校生
数学
赤線部の形をどうやって出したのか教えてください。
高校生
数学
252の解き方教えてください🙇
高校生
数学
漸化式の問題で、1行目から2行目の変換の仕方がわかりません。bn+1-β=1/3(bn-β)だけではなぜダメなのでしょうか?また、なぜ2行目の下線部のものが足されるのか、これ以外の問題で出た時にどうやればいいのか教えてください、お願いします( ; ; )
高校生
数学
2番教えてください!
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
7649
113
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
5305
21
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
5173
48
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
4627
17
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4228
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4033
11
数学ⅠA公式集
3992
14
詳説【数学A】第3章 平面図形
3223
15