理科
中学生
解決済み

この問題の(3)で、答えは質量保存の法則が成り立っているとなっていたのですが、
なぜ成り立つのですか?
最初は銅で、加熱すると銅+酸素で質量が変わり、成り立たないと思うのですが…

分かりやすく説明して頂けると嬉しいです。

37 下の図のように, ステンレス皿に鋼粉を広げて加調し反応の前後での質 変化を調べた。これについて, あとの問いに答えなさい。 4点XS12講 反応前 Sea (Cs和) 鍋の炒末 ステンレス皿 ぐの 月 (1) 反応後の質量は 反応前に比べてどのようになっているか。( 誠 (2) (1)のようになったのはなぜか。 ) (3) この化学変化で質量保存の法則は成り立っでいるか。 成り立っていないが。 ) (
理科 化学 質量保存の法則

回答

✨ ベストアンサー ✨

反応に関係した酸素と銅の質量の和は
反応後の物質「酸化銅」の質量と等しいはずです

ミント

質量保存の法則をもう一度よく読んで見てください

ミント

反応後に質量が増える事こそが
「質量保存則」によるものです

分かりやすいです!
ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?