回答

✨ ベストアンサー ✨

(イ)は、2つの辺の長さとその間の角の大きさを使うと言うことなので、
多分ですがそれが1つの角の大きさを調べて、
どれか1つといっても2つの辺の長さと"その間"と書かれているので辺EFを使うのであれば、角DEF又は、角DFEの、どっちかになります。
で、好きな方の角を選んででその角と接している辺の長さ(辺AB又は、辺AC)を2倍して書けばいいんじゃないでしょうか?

(ウ)は、角ABCと角ACBの大きさを測って、(ウ)の図に書き込んで、その角度通りに線伸ばして言ったらどっかで交わるから、それで三角形ができるんじゃないですか?

何かわかりにくいところがあったら聞いてください!もしかしたら文字誤字ってるかもしれないです…………

みほ

ご丁寧にありがとうございます🙇‍♂️
なんとなくわかりました。

るか

大丈夫ですか?

るか

わかりにくくてほんとすいません!
なんかあったら言ってください!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?