公民
中学生
解決済み

【Q】日本国憲法が憲法改正について慎重な手続きを定めている理由を,5️⃣の図を参考にして,「国民主権」の観点から説明しなさい。

答え方って
『国民主権の原理をより強く反映させるべきだと考えられているから』
で合ってますか?

教科書の内容の写真を追加しておきます。

教科書の問題で,答えが載っていなので教えて欲しいです。よろしくお願いします🙇‍♀️

4 日本国憲法は, 国の最高法規である憲 惑統の改 |wg 正について ご科の人の正とは暴なっ jj ]
に 10 中 よう いり/ ほな手続きを定めています, 衆議院と参議院で審議 れます。それぞれ総議員の3分の2以上の将成で可決されると, 円今は国民に対して憲法改正の発議をします。その後。満18 の国民による投票 (国民投票)が行われ, 有効投票の過半数の を得ると, 憲法が改正されます。 き法履正において国民投票が採られているのは, 憲法が国の政 深万を制限し, 国民の人権を保障するという重要な法であるた め。 国民主権の原理をより強く反映させるべきだと考えられてい ーッ *D.38 jm るからです。 呉 隊 の)
|成(参議院議 員50人以上 の埋成)によ る改正原案 ネ*衆参両院に設 置された, 憲法 | 改正原案や坪 法改正の発議。 | 国民投票法など につい:ie話林合 う機関 回憲法改正の手続き 改正する内容が復数ある場合は。 内容ごとに分けて発議さ れま8
国民主権 憲法改正

回答

✨ ベストアンサー ✨

合っていますが、「憲法は国民の人権を保障する重要な法」「国家権力を制限する」という内容も含めるべきだと思いますよ。なぜ「国民主権の原理をより強く反映させなければならないのか」まで説明しないといけませんし、憲法の特性上最も重要な部分だからです。

補足です。憲法の特性上と書きましたが、そこが少しいい加減だったので…。

憲法の目的は立憲主義にあります。立憲主義とは、国民の権利とか自由を守るために国家権力を「憲法によって」制限するという考え方です。憲法は、(日本はそうではないかもですが、)国家権力によって生命や自由を奪われてきた人達が長い時間をかけて勝ち取ってきたものなのです。だからこそ、簡単には改正を認められないんです。

普通の法律より改正が難しい憲法を硬性憲法といいます。多くの国ではこの憲法になっていて、改正には少し高いハードルがあります。例えば、アメリカでは全州の3/4が賛成しないといけません。

ただ、アメリカやドイツはよく憲法が改正されます。これは、アメリカのものはかなり古く、ドイツのものは細かい規定が多いので、社会の変化に合わなくなってきてしまうからです。どちらもその都度、大変厳格な手続きを経て改正されていますよ。
因みに、日本では一度も改正されたことはありません。これは実はすごいことなのです。自民党改憲案とかも見てみると面白いですよ!

ぴんくま☃️

なるほどです!それでは
『憲法改正において国民投票が取られているのは、立憲主義という重要な法があるため、国民主権の原理を強く反映させるべきだと考えられているから』
ではどうでしょうか?

遅くなりました!
一つ訂正ですが、立憲主義は法ではなく、「憲法によって国家権力を縛ることで国民の基本的人権を守る」という考え方の立場です。よって、あえて「立憲主義」と入れなくてもいいでしょう。

これは私なりの解答ですが、
「憲法は、国家権力を制限して国民の基本的人権を守るための重要な法であるので、国民主権の原理をより強く反映させるべきだから。」
と書くとスッキリしそうです。

ぴんくま☃️

なるほど
わかりました!教えていただきありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?