理科
中学生

これの極ってどうやって決まるのですか?

回答

陽イオンになりやすいものが、プラス極になります!

①Mg>Al>Zn>Fe>Cu>Ag

という順になっていて、右にいくほどプラス極になります。

例えば、2種類の異なる金属を使うので、亜鉛と銅の金属を極として扱う時、上の①を見て、亜鉛の方がマイナス極、銅がプラス極、という風にわかります。
多分、理科の教科書にも載っていると思います!!

塩化銅水溶液ではないですが、例として写真に塩酸での電池を載せておきます

ミナミ

ありがとうございます!説明すごく見やすかったです✨

かぉ

そうですか?なら良かったです!!

この回答にコメントする

そんなに詳しくは知らないのですが、金属板の種類によって極のなりやすさが違っていたと思います
極は、もう一方の金属板の種類によって変わります
私は暗記で覚えてます

ミナミ

ありがとうございます!頑張って暗記します笑

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?