数学
中学生
解決済み

次の図に置いて、放物線状の点AからBまでの間にあり、三角形ABC = △ ABPとなるような点P座標を求めよ。なんですが、2つ質問があります。
①なぜ、点C を通り直線ABに平行な直線と放物線y=1/2
x^2の交点がPになるのですか?

②点Cを通るのはなぜですか?問題文には点Cを通るなんて書いてありません。

写真が横になっていてすみません。

oe 、 こっ
数学 中学生

回答

✨ ベストアンサー ✨

まず①。
2つの三角形はABが共通の辺なので、面積を同じにするには、高さである「ABからCの距離」と「ABからPの距離」を同じにすれば良いということです。
ABに平行な線にある点は、どこであってもABとの距離が等しくなります。
なので、ABに平行で放物線との交点がPになります!

(放物線1/2x^2とは、どれのことですか?)

にんじん

②Cを通って平行じゃないと、Cと高さが合わなくなるからです!

권순영

放物線1/2x^2とは、どれのことですか?
すみません、y=x^2との勘違いです。

丁寧な解説ありがとうございます!!

この回答にコメントする

回答

https://chugaku-juken.com/touseki-kihon/
を読んでください

等積変形を利用します
三角形abcをcを起点に同じ面積でスライドさせます
その際底辺になるabにcを通って並行にスライドさせることで移動後も高さが同じになるため
面積も同じになります

권순영

ありがとうございました!!!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?