このノートについて

中学2年生
中2の復習です
関係代名詞、受動態、不定詞です
いいね、フォローお待ちしています!

コメント
おすすめノート
中3英語ノート(上)-和訳・単語・文法-【旧版】
4241
25
【中学英語】三年文法まとめ。
3777
22
【英語】2年の文法これで完璧ノート✨ [前編]
921
20
中2英語 不定詞 ~Clearおすすめ不定詞~
712
12
【テ対】英語 中3 ノートまとめ!✨
652
12
中2 英語 不定詞・接続詞【これで基礎バッチリ】
588
0
【英語】中2まとめ
544
5
中2 Unit1〜3
427
19
[夏勉] 英語 中2 重要な部分
356
7
中2英語の総まとめ
344
4
中2:よく出る問題♢゛
321
7
このノートに関連する質問
中学生
英語
What languages do they use in Canada? という文でwhat languagesを主語にした受動態の疑問文にすると答えが What languages are spoken in Canada? だったのですがspokenのところをusedではダメですか?
中学生
英語
tomorrowなどの未来が入っていたらis am areは使えないんですか? I hope that it will be sunny tomorrowが I hope that it is sunny tomorrow ではだめなんですか? 何故なのかも教えてほしいです
中学生
英語
・その国では、英語が話されています。 ・English is spoken in the country どうして英語が主語になるのか教えてください🙇♀️
中学生
英語
What do you want to do? のtoはどういう役割ですか?
中学生
英語
大至急‼︎ 不定詞がわかりません <何とか用法>
中学生
英語
こうゆうけいが分からないのですが、、、見分け方か、 私に足りない分野を教えて下さい! 例えば (不定詞)みたいな感じです。
中学生
英語
【原形不定詞 helpの文】 質問→わたしは、彼がこの動画を作るのを手伝いました。(help、make) 回答→ I helped him make his video. 解答→ I helped him make this video. I helped her carry her books.(私は彼女が本を運ぶのを手伝いました。)という例文に従って回答したのですが回答と違っていました。別解でも合ってますか?間違ってるのなら解説お願いします🥺
中学生
英語
(do)がdoingになることはわかっているのですが、なぜですか?
中学生
英語
誰か動詞の原形の意味と、穴埋め教えてください(><) 中学2年です(;_;)
中学生
英語
穴埋めお願いします。中学2年生です。 ➕良ければ動詞の原形についても簡単に教えて欲しいです。(><)
News
いちごさん🍓
とっても綺麗で良いですね✨
いちごさん🍓
すごいっ‼分かりやすい!私、始めたばっかなので、よろしくです☺
希光さん
↪︎ありがとうございます😆
万花さん
↪︎ありがとうございます!
とても嬉しいです😀
よろしくお願いします!!
不定詞苦手なので参考にします!
すぴかんコーヒーちゃん
返信遅くなってごめんね🙏
ありがとう😊
英語がとにかく苦手なので今から参考にさせていただきます!!
ありがとうございます!!