このノートについて

おすすめノート
中2国語《動詞》短時間チェックシート
177
2
【古典】活用表まとめ
48
11
用言の活用
31
1
【古典】動詞活用表
28
4
わかりやすい‼︎ 活用の種類👀✨
27
4
中2国語 動詞まとめ・復習
20
0
中2国語 用言の活用 暗記編➰✊🏻
19
0
中2国語 活用のある動詞
19
0
中2国語 用言の活用
16
0
『国語』活用の種類・活用形
10
2
このノートに関連する質問
中学生
国語
「ほころぶ」ってバ行上二段活用だと思うんですけど、 語尾に「ず」をつけたら、「ほころばず」で四段活用にならないんですか??ほころばずの連用形でほころばりみたいな日本語がありそうで><???
中学生
国語
動詞の活用の種類を答えるとき 居る→ ワ行上一段活用になるんですが、 なぜあ行ではないか教えてください💦🙏
中学生
国語
使役の助動詞と下一段活用の活用語尾との見分け方と可能の助動詞と下一段活用の活用語尾との見分け方を教えて頂きたいです🙇
中学生
国語
生きる・寝る・過ぎる・勉強する・射る(いる)・投げる 上の言葉は、それぞれイ音便か、促音便か、擬音便なんですけど分かりません!! わかる方教えて頂きたいです🙇♀️🙇♀️🙇♀️
中学生
国語
活用の種類がどうしても覚えられんません。 差し支えなければ教えて頂きたいです 🙇🏻♂️
中学生
国語
活用の種類がどうしても覚えられんません。 差し支えなければ教えて頂きたいです 🙇🏻♂️
中学生
国語
ラ行五段活用やダ行下一段活用とは何ですか、?
中学生
国語
どうやれば解けますか?
中学生
国語
私も静かに走り出した。(助詞) 私の姉は、ローマにぜひ行きたいと言っている。(助動詞) それぞれ( )の品詞の語を教えて欲しいです。助動詞と助詞の見分けが苦手です。活用はどのようになるのか分かりにくいです。
中学生
国語
急いでます😅教えてください
News
コメント
コメントはまだありません。