このノートについて

コメント
ログインするとコメントすることができます。おすすめノート
中1 理科 単元1
917
63
【中1】理科
840
56
中1理科 【これで中1理科すべてわかる!】
778
33
【中学理科】生物系まとめノート
580
19
中1理科 植物のつくり
576
19
【受験】頑張れ中2 100点ノート
475
15
中1理科8割がた全範囲
472
24
中1理科 受験やテストに役立つまとめノート
470
32
▶︎ 理科:力のつり合い
390
21
【夏勉】理科 植物
361
29
【理科】元素記号マスター
331
36
これで理科の計算はperfect ✨
328
9
「中学のすべて」理科👉生物
294
11
【テ対】中2 テスト対策専用まとめノート
260
13
【中学理科】2年生の総まとめ
255
2
【中学理科】1年生の総まとめ No.2
223
6
【クルトガ】中1 教科書通り分かる‼️ 理科まとめ👋
218
14
【夏まとめ】理科要点まとめ✨受験対策にも!
188
26
【2015】理科/光の性質 + 挨拶
188
12
このノートに関連する質問
中学生
理科
エが正しくないのはなぜですか?
中学生
理科
教えて貰ってもいいですか、、、。 理科が苦手すぎて分かりません。
中学生
理科
中1の問題で、2の(3)が分からないので、教えてください🙇🏻💦
中学生
理科
これではバツになってしまいますか?
中学生
理科
( 1 ) 導管の役割 ( 2 ) 導管と師管の違い を簡単に教えてください💦
中学生
理科
《中一理科 光の屈折》問 『図一のような、高さが同じで底面の形が異なるガラスの三角柱P、Qを用意した。図二のように三角柱と鉛筆を置いて、側面を通して鉛筆をみた時、三角柱P、QではそれぞれA~Dのどの位置に見えるか』 解説に【三角柱Pの方がQより光が大きく曲がる】とあるのですが、 ①なぜPのほうが大きく曲がるんですか? ②なんでそもそも右側にあるように見えるんですか?(右側の方がとんがってるから?? 長文申し訳ございません🙇インフルで誰にも質問できないんです😭
中学生
理科
裸子植物には子房はありますか?
中学生
理科
《至急です🙏》図二のように鉛筆を半円形レンズを通して観察した時下の(ウ)のように見える際の光の道筋を教えてくださいペコリ((・ω・)_ _))
中学生
理科
(2)教えてください🙇🏼♀️
中学生
理科
明日期末テスト〜*\(^o^)/*
参考になりました。
ナギさん
ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
頑張ってくださいᕦ(ò_óˇ)ᕤ“
フォローありがとうございます*。・+(人*´∀`)+・。*
しゅがーさん
よろしくお願いします(๑و•̀ω•́)و
今塾で中学の先取りとして習っています!
この単元って中1のいつに習うんですか?
にゃんこ。さん
最初のほうだと思います!!たぶん笑