表紙
1
0
38
2
はるな
①x^2+2x-35= (x+7)(x-5)
②xy-3x-2y+6= (x-2)(y-3)
7 先に (a+1)(a-4)-a(a+7)を計算して =a^2-3a-4-a^2-7a =-10a-4…① ①にa=2/5を代入して -10×2/5-4 =-4-4=-8
Ans.-8
ですね。頑張って下さい^_^
①x^2+2x-35=
(x+7)(x-5)
②xy-3x-2y+6=
(x-2)(y-3)
7
先に
(a+1)(a-4)-a(a+7)を計算して
=a^2-3a-4-a^2-7a
=-10a-4…①
①にa=2/5を代入して
-10×2/5-4
=-4-4=-8
Ans.-8
ですね。頑張って下さい^_^
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
【受験】社会 歴史まとめ
中1【音の性質】おさえておきたい基本
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
このノートに関連する質問
このような正負の数の計算はどうやったら 速くなりますか? 何回もやっているのにタイムは変わりません😢
今年標準より少し上の高校を受ける中3です。 僕は目にはっきり見えるほどの文系です。 学校のテストと模試ではいつも文系科目はそこそこできるのに理系科目が足を引っ張ってきます。 特に数学です、自粛期間からこつこつ数学をメインにそして1番に克服しようと勉強してきましたが最近の模試でも数学がボロボロと全く成果が出ません。 少しでも理系科目を解けるようになるためにはどうすればいいのでしょうか? ちなみに基本問題はあらかた完璧なのですが応用問題になると手も足も出ないという状況です
テストが終わった時(まだ返ってきてない)は、何を勉強するべきだと思いますか?
都内の日比谷高校や戸山高校、青山高校って偏差値どのぐらいですか? 行かないのですが塾で宿題として過去問出されたんですが難すぎて計算しか解けません🤔
自分が投稿した勉強トーク見るには?
今年標準より少し上の高校を受ける中3です。 僕は目にはっきり見えるほどの文系です。 学校のテストと模試ではいつも文系科目はそこそこできるのに理系科目が足を引っ張ってきます。 特に数学です、自粛期間からこつこつ数学をメインにそして1番に克服しようと勉強してきましたが最近の模試でも数学がボロボロと全く成果が出ません。 少しでも理系科目を解けるようになるためにはどうすればいいのでしょうか? ちなみに基本問題はあらかた完璧なのですが応用問題になると手も足も出ないという状況です
今年標準より少し上の高校を受ける中3です。 僕は目にはっきり見えるほどの文系です。 学校のテストと模試ではいつも文系科目はそこそこできるのに理系科目が足を引っ張ってきます。 特に数学です、自粛期間からこつこつ数学をメインにそして1番に克服しようと勉強してきましたが最近の模試でも数学がボロボロと全く成果が出ません。 少しでも理系科目を解けるようになるためにはどうすればいいのでしょうか? ちなみに基本問題はあらかた完璧なのですが応用問題になると手も足も出ないという状況です
明日受験なんですけど、三角定規って2つあるじゃないですか?どっち使うべきですか?
今年標準より少し上の高校を受ける中3です。 僕は目にはっきり見えるほどの文系です。 学校のテストと模試ではいつも文系科目はそこそこできるのに理系科目が足を引っ張ってきます。 特に数学です、自粛期間からこつこつ数学をメインにそして1番に克服しようと勉強してきましたが最近の模試でも数学がボロボロと全く成果が出ません。 少しでも理系科目を解けるようになるためにはどうすればいいのでしょうか? ちなみに基本問題はあらかた完璧なのですが応用問題になると手も足も出ないという状況です
学校で毎日日記を書くことになっているのですが、毎日毎日書くことが無くて困ってます。書くネタとか内容はどういうことがいいんですかね?
このノートを友達に教えよう!