このノートについて

中学受験から使える太陽、月あたりの基本をまとめました!穴埋め形式で作ってありますo(^_^)o

おすすめノート
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
4950
35
【図表】中3 イオン・天体✨
1037
17
【中学理科】三年生の範囲まとめ
562
3
【中3理科】天体 まとめ 〜目指せ入試で8割!〜
377
5
中3 理科 受験やテストに役立つまとめノート!
322
0
●YuY●の天体
321
4
【受験】理科いろいろ
232
1
【中3理科】地球の自転と太陽、星の日周運動
115
2
《理科》[天体分野]※更新完了
107
14
꒰ 理科 ꒱ 3年天体分野🌱
99
3
【理科】公式総まとめ
99
1
【中3理科】太陽と太陽系
88
0
理科3年間のポイント復習
66
0
高校入試対策/差がつく理科
66
2
〈理科〉太陽系の天体
60
0
理科 .* 太陽系と銀河系
55
6
理科《地球と宇宙1》
51
9
【プレイカラー】月の動き🌙.*·̩͙
51
10
*理科* 【太陽系の天体】
50
3
週間ランキング
このノートに関連する質問
中学生
理科
兵庫と沖縄で比較すると、なぜ沖縄の方が南中高度が高くなって、南中時刻が遅くなるのですか?
中学生
理科
至急お願いします🙇⤵ 地球の自転と公転の違いってなんですか?
中学生
理科
天体 1と2どちらもわかりません、もう考え方が分かりません、方位とかの考え方も教えて頂きたいです💦
中学生
理科
(2)の答えは Bですか?? 僕は 地球の自転の向きが北では反時計回り。だから天体は逆の動きをするから時計回り= Bと考えました。
中学生
理科
これはどうしてアとイが答えなのでしょうか? なぜそうなるのか教えて頂きたいです💦
中学生
理科
月は、金星と同様に満ち欠けはするが、金星とはちがい見かけの大きさが変化しない理由を教えてください!!
中学生
理科
日食が起こるのは、月がA〜Hのどの位置にあるときか教えてください!!
中学生
理科
太陽、地球、月の順に一直線上並んだ時に見られるのは、日食と月食どちらか教えてください!!
中学生
理科
満月から次の満月までに約29.5日かかることから、 地球から見た月は1日につき約何度動くのか この問題を教えてください!!
中学生
理科
コメント
コメントはまだありません。