表紙
1
2
113
まにゃがは
中2の理科で習った化学です!! 字がきたないですが•••。 コメントよろしくおねがいします!!(●´∀`●)
このノートが参考になったら、著者をフォローをしませんか?気軽に新しいノートをチェックすることができます!
参考書になりました!
ありがとうございます!!!
参考書になりました!
ありがとうございます!!!
おすすめノート
理科が苦手な人のための【理科用】勉強のコツ3つ!
【中3理科】化学変化とイオン〜目指せ入試で8割!〜
【理科】図でチェック! 中学3年間の理科総まとめ
中1理科を完璧理解✨
【中1・2理科】重要語句まとめてみた✨
中2*理科 電力の計算>>応用問題も解けるようになる!
【中2理科】新中2必見👀🔥化学変化と原子・分子 ~色々編~
「中学のすべて」理科👉化学
受験対策ノート 理科
【中学化学】化学変化とイオン
「忘れた」とは言わせない!中学3年間の化学総まとめ
理科 単語 一問一答
[中2・理科]超重要キホン事項
【勉強計画ノート】実践編 電気最強攻略⚡
《理科》人体の仕組み🎓
中2理科⌇天気の変化まとめ
中2 理科⌇電気のまとめ
【受験】中1 理科 ✨自学ノート③✨化学まとめ
【偏差値70への理科】中3化学
中2理科⌇分子と原子
数学* 中1公式集
【受験】社会 歴史まとめ
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
【中1】理科まとめ
このノートに関連する質問
分かりません(><)
至急お願いしたいです!!🙏 この問3の解説がわからないです… 詳しく説明してほしいです💦💦
中和の問題なのですが、(2)でなぜ"C"は 中和が起きていないのでしょうか?
爬虫類から哺乳類へと進化したと参考書には書いてありますが気になって調べてみると平成24年に文部科学省が研究結果より教科書を変更し、爬虫類から哺乳類への進化はしていない。と記述されているそうですが、どっちを覚えるべきですか! また、覚えるとしたら魚類→両生類→?→?→? どう覚えるべきでしょうか、、教えていただけると幸いです!
中2理科天気です。 このような問題の時に、計算の順番をどうすれば良いですか?楽に計算する方法とかないですよね…?笑 いつもいつもここの計算でタイムロスが酷いです泣 (字が汚くてすみません)
この問題の(4)を教えて欲しいです🙇♀️
理科です。植物は葉緑体を使って光合成を行います。たまに見る紫の植物って光合成をしているんですか?もししていないならどうやって生きているのですか?教えてください。
太陽の光を反射して光っているものって(中学理科)何がありますか? 金星と、地球とか月もでしたっけ?ど忘れしてしまいました😭
火山泥流と土石流の違いを教えてください。 中学3年理科です。
(ウ)答えが3なのですが 何故Xが還元なのでしょうか わかる方教えて欲しいです
このノートを友達に教えよう!