表紙
1
2
3
200
えりか
生命の連続性 見にくかったらすみません。 あまりノートを出せなくてすみませんこれからも出す機会は少ないと思いますがよろしくお願いします。
このノートが参考になったら、著者をフォローをしませんか?気軽に新しいノートをチェックすることができます!
頑張るね〜笑
頑張るね〜笑
数学* 中1公式集
【受験】社会 歴史まとめ
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
【中1】理科まとめ
このノートに関連する質問
台地ってどういうところのことですか?
問3 教えて欲しいです🙇♀️
至急お願いしたいです!! 問4の波線をもっと詳しく解説してほしいです。 (直前の 』 までは理解できています。) ~追記~ 磁石もSになり、さらに近づくから離れる動きに変わるので逆の逆で結局はじめと一緒の-側に触れると考えました。
この計算を簡単に正確に行う方法はありますか。
層の標高て写真の青い点を基準に何m〜何mていう感じに表すんですか?
(2)(3)の解き方を教えてください🙏🏻
会合周期の問題なのですが、 360°のときに最も近づくというのはどういうことですか。 重なるのではないということでしょうか。 教えてください🙇
至急お願いしたいです!!🙏 解説(2枚目写真)の波線部から疑問に思ったのですが、スイッチを閉じたときに電熱線Aしか電流が流れなくなるのはなぜですか?? 全体にも回路が繋がっているのにどうして、全体として電流が流れなくならないのですか? 教えてください💦💦
2.0kWのモーターは、1分間にどれだけの仕事をするか。 解説お願いします!
【仕事の原理】 質量20kgの物体を、動滑車を用いて1.0mの高さまで持ち上げた。 このとき、ひもを引く力の大きさは100Nであった。 ①〜④の問いに答えよ。 ①物体がされた仕事は何Jか。 ②物体を1.0m持ち上げるために、ひもを何m引き上げねばならないか。 ③このとき、手がした仕事は何Jか。 ④①と③の値が同じにならないのはどうしてか。 質量10kgの物体をてこを使って0.3m持ち上げるとき、必要な力の大きさは49Nであった。手はてこを何m押し下げたか。 解説お願いします!途中式など詳しくお願いします!
このノートを友達に教えよう!