このノートについて

中学理科の天体(日周運動、年周運動、北極星)についてのまとめです。

このノートに関連する質問
中学生
理科
浮力と水圧です。 問)上面と下面の面積が10㎠、高さが5㎝の直方体を上面が水面から10㎝の深さになるように沈めました。 【1】この物体の上面を向きに押す力と、下面を上向きに押す力の差は何Nですか。 という問題で、 上面を押す力は1000×0,001=1N 下面を押す力は1500×0.001=1.5N 1,5ー1.0=0.5 A.0.5N という解説だったんですが、よくわかりません 詳しい解説お願いします!
中学生
理科
塩化ナトリウムの電気分解では、なぜ、ナトリウムイオン(ナトリウム)が陰極から発生せずに、代わりに水素が発生するのですか?
中学生
理科
この3のiiiがわからないです
中学生
理科
(5)解説お願いしたいです🥺
中学生
理科
(5)解説お願いしたいです🥺
中学生
理科
(1)〜(4)まで途中式書いて教えていただけると嬉しいです!!!!
中学生
理科
(5)の解説お願いします!! 明日テストで困ってます!!
中学生
理科
この問題が分かりません 答えはイです 解説よろしくお願いします🙇♂️⤵️
中学生
理科
中一の理科の問題です。 密度の計算の時に、整数になった時は「.0」は必要ありますか? ちなみにメスシリンダーを使用し、体積を計算する時は10分の1まで読み取るとあるのですか… 詳しい方教えてください!
中学生
理科
これの答えと理由を教えてください🙇♀️
News
コメント
コメントはまだありません。