表紙
1
100
7
ひまわり☆
明日までの宿題なのですが全然わかりません!泣1問でもいいので教えてください⁞⁞⁞⁞꒰ ´╥ д ╥` ू ꒱⁞⁞⁞⁞
このノートが参考になったら、著者をフォローをしませんか?気軽に新しいノートをチェックすることができます!
急いで書いたので雑です(´×ω×`)
解説は書いてないです(∩´﹏`∩)
解説分かりにくいと思いますがご了承下さい(╥﹏╥)
4(2)は自信無いです(;;´_ゝ`)
雑だし自信がない所たっぷりですが、 少しでもお役に立てていたら嬉しいです(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"
返事遅れてしまって本当にすいません(>人<;)すっごくわかりやすかったです!ありがとうございます٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶
よかったです(❁´ω`❁)
急いで書いたので雑です(´×ω×`)
解説は書いてないです(∩´﹏`∩)
解説分かりにくいと思いますがご了承下さい(╥﹏╥)
4(2)は自信無いです(;;´_ゝ`)
雑だし自信がない所たっぷりですが、
少しでもお役に立てていたら嬉しいです(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"
返事遅れてしまって本当にすいません(>人<;)すっごくわかりやすかったです!ありがとうございます٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶
よかったです(❁´ω`❁)
おすすめノート
【テ対】中2数学
塾講師が教える!中3受験対策方法!
塾講師が教える!内申点の上げ方!
塾講師が教える!内申点UP必須ノートの取り方!
《数学》 彩夏の簡単!証明かき方講座 ✡*゜
みんなで がんばる ノート
誰にも教えたくなかった私の勉強法
みんなの質問 解答・解説ノート(数学)
中2数学 連立方程式の利用 [代金編]
【夏スペ】中学生必見!偏差値70の高校生が勉強教えます
【テ対】分からない人のための!連立方程式の活用Part1
教えてください!
୨୧ おすすめ参考書 ୨୧
誰か教えてください^_^;解決済み
【テ対】part2 分からない人のための連立方程式の活用
【国語】月の起源を知る
教えてください(´・_・`)
自己紹介
教えてください‼
【テ対】part3分からない人のための連立方程式の活用
【受験】社会 歴史まとめ
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
【理科】覚えておきたい記述問題
《社会》安土桃山~江戸 年表
このノートに関連する質問
あと少しで私立の入試が始まるんですけど、今年はコロナの関係などもあって数学、相似の身の回りの応用から先は出されないんです。過去問を解いていると、応用問題は三平方などを使う問題が多いのですが今年は出されないのでその代わりとなりそうな応用問題はどのようなものが出ると思いますか? 長々とすみませんでした🙇♂️
やる気が出る方法を教えてください! それと、平日の勉強時間も教えてください🙇♀️🙏
中2の人に質問です。 今、学校で、どこの単元やってますか?
今年初めて入試なのですが、ペンは白or黒のシャーペンか、鉛筆どちらがいいですか?? あと、おすすめのメーカーのシャーペンor鉛筆教えてほしいです🥺🥺
こんにちは!岩手県に住む、中学2年生のみゃう🍋です。 ***************** この度は、先輩方に進路について相談したくて質問を投稿させていただきました。 ***************** 私は現在、高校について悩んでいます。第一志望は盛岡第一高等学校、第二候補は盛岡第三高等学校です。 どちらも県でトップレベルの学校なので、入学できるか不安です。 最近行われた冬休み明け実力テストの結果は、 *国語 82点 *社会 88点 *数学 77点 *理科 88点 *英語 89点 合計で、425点でした。 この学力では、盛岡第一高等学校に入学可能でしょうか。また、どれくらいの点数で、盛岡第一高等学校に入学できますか。教えていただけると、嬉しいです。 ***************** 長文失礼しました。
進路相談です。私の成績は、 国語 4 数学 5 社会 5 理科 5 英語 5 なんですが、文系ですか、理系ですか?
今年標準より少し上の高校を受ける中3です。 僕は目にはっきり見えるほどの文系です。 学校のテストと模試ではいつも文系科目はそこそこできるのに理系科目が足を引っ張ってきます。 特に数学です、自粛期間からこつこつ数学をメインにそして1番に克服しようと勉強してきましたが最近の模試でも数学がボロボロと全く成果が出ません。 少しでも理系科目を解けるようになるためにはどうすればいいのでしょうか? ちなみに基本問題はあらかた完璧なのですが応用問題になると手も足も出ないという状況です
今年標準より少し上の高校を受ける中3です。 僕は目にはっきり見えるほどの文系です。 学校のテストと模試ではいつも文系科目はそこそこできるのに理系科目が足を引っ張ってきます。 特に数学です、自粛期間からこつこつ数学をメインにそして1番に克服しようと勉強してきましたが最近の模試でも数学がボロボロと全く成果が出ません。 少しでも理系科目を解けるようになるためにはどうすればいいのでしょうか? ちなみに基本問題はあらかた完璧なのですが応用問題になると手も足も出ないという状況です
今年標準より少し上の高校を受ける中3です。 僕は目にはっきり見えるほどの文系です。 学校のテストと模試ではいつも文系科目はそこそこできるのに理系科目が足を引っ張ってきます。 特に数学です、自粛期間からこつこつ数学をメインにそして1番に克服しようと勉強してきましたが最近の模試でも数学がボロボロと全く成果が出ません。 少しでも理系科目を解けるようになるためにはどうすればいいのでしょうか? ちなみに基本問題はあらかた完璧なのですが応用問題になると手も足も出ないという状況です
今年標準より少し上の高校を受ける中3です。 僕は目にはっきり見えるほどの文系です。 学校のテストと模試ではいつも文系科目はそこそこできるのに理系科目が足を引っ張ってきます。 特に数学です、自粛期間からこつこつ数学をメインにそして1番に克服しようと勉強してきましたが最近の模試でも数学がボロボロと全く成果が出ません。 少しでも理系科目を解けるようになるためにはどうすればいいのでしょうか? ちなみに基本問題はあらかた完璧なのですが応用問題になると手も足も出ないという状況です
このノートを友達に教えよう!