このノートについて

中学全学年
顕微鏡の使い方をまとめました。結構文字ぎっしりなのですが,大事な用語のとこは蛍光ペンで線を引きました。あとは+αで得点アップポイント,実践で役立つことが書いてあります。参考にしてみてください。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
メンデルの交配実験についてです! この赤丸のところの比を求めたいのですが、どうやって求めればよいですか? 1:2:1に近い比で求めたいです!! 語彙力なくてごめんなさい!ご回答お願いします!
中学生
理科
(5)と(7)①がなんでマイナス極になるのかを教えてください🙏
中学生
理科
(2)が解説みてもわかりません 親指👍️のやつつかうんですか??
中学生
理科
(8)が、なぜ、マイナス極になるのかが分かりません。教えてください🙇♀️
中学生
理科
塩酸はわかったのですが、なぜ、3.3㎤加えるのですか?
中学生
理科
よく理科の実験でうすい塩酸を使いますがなぜ普通の塩酸ではなくうすい塩酸なのですか? 特に意味は無いのでしょうか( ˘•ω•˘ ).。oஇ
中学生
理科
この間理科の実験で果汁に電流を流したのですが電流は流れましたがプロペラは回りませんでした。 なぜでしょうか( ˘•ω•˘ ).。oஇ 教えてくださいm(_ _)m
中学生
理科
この実験ではなぜ硝酸カリウムでろ紙を湿らせるのしょうか( ˘•ω•˘ ).。oஇ 教えてくださいm(_ _)m
中学生
理科
解き方教えてください🙏
中学生
理科
なぜイでなくウなのですか?音は並のように広がるのでは無いのですか?
News
コメント
コメントはまだありません。