このノートについて

高校全学年
難関めな大学だと分子式の決定をするときの計算が煩雑になりがちですが、今回のやり方をすればより少ない計算で事が済むようになります。
また、構造決定のフローチャートでは知識系は除いた、解く時の要点を記しました。基本この流れに沿っていくと満点とれます。

おすすめノート
分子と共有結合
3707
12
有機化合物の特徴と構造
3081
13
有機化学まとめ(完成)
2253
4
【化学基礎テ対】物質の構成 〜化学結合〜
1284
0
ハイレベル化学 理論化学
891
8
【化学基礎テ対】物質の変化〜酸と塩基〜
713
10
【化学基礎テ対】物質の変化〜物質と化学反応式〜
662
0
【化学基礎テ対】物質の構成 〜原子の構造と元素の周期表〜
649
12
【化学基礎テ対】酸化還元反応
639
2
【化学基礎テ対】物質の構成 〜物質の探求〜
531
1
センター試験 電池 完全攻略チャート
498
6
壁に貼って覚える無機化学1
380
0
このノートに関連する質問
高校生
化学
(2)(3)でなぜ蒸気圧と外圧は違うのに外圧で書かれている問題文を蒸気圧のグラフで計算していい理由がわからないです。教えて欲しいです!!!
高校生
化学
(3)が全くわかりません。大至急解き方を詳しく教えて欲しいです。
高校生
化学
この問題の(2)の式の立て方がわかりません。 いまいち結晶構造について理解できていない状態です。 この面心立方格子には4つの原子が含まれている訳ですが、この金属Aが1mol分ということは、この原子が6.0x10^23個分あって、その体積を求めよということでよろしいのでしょうか。問題の意味からよく理解できていません、詳しく解説していただける方、よろしくお願いします。
高校生
化学
高1化学基礎です。 ⑶がわかりません。答えは写真の通りですが、どうやって考えればいいのかわからなくて💦 教えてください(T-T)
高校生
化学
SiO₂は共有結合でCO₂は共有結合で繋がった分子が繋がった分子結晶だというのは分かったんですが、化学式だけ見た時にそれを区別する考え方みたいなものはありますか?それとも覚えるしかないですかね?
高校生
化学
2番以降全てわかりません。
高校生
化学
化学 ボイル・シャルルの法則と状態方程式 公式をどのように使えばいいのか分かりません 解き方を教えて頂けると助かります🙏💦 急いでないので時間ある方よろしくお願いします🙇
高校生
化学
高2化学基礎です。 下線のMnについて反応前後の酸化数の変化とMnが酸化されたか還元されたかを教えてください。 右辺のMnの酸化数が何になるかわかりません。 回答がないので困っています。
高校生
化学
亜硫酸ナトリウムに希硫酸を加えて発生させる これを化学式で表したなさいと言われた時、 上の式と下の式、どっちを書いたら良いのでしょうか??
高校生
化学
化学の酸化剤と還元剤についての質問です。 このAの問題で、左辺の5H2O2に含まれるOの酸化数の変化で酸化剤か還元剤か求めようと思うのですが、右辺にはOを含む物質がたくさんありどれと比較すればいいのか分かりません。教えてください 🙇♂️ ちなみに答えは還元剤です。
News
コメント
コメントはまだありません。