表紙
1
2
3
138
7
ゲスト
ノートを書くのが苦手なので、工夫するといいところなどを教えてください!
このノートが参考になったら、著者をフォローをしませんか?気軽に新しいノートをチェックすることができます!
改善点お願いします!
別に大丈夫だと思います! でも、もう少しだけ空白をつくるともっと良くなると思います( ´ u ` )
はじめは、定規を使うことと、私の学校は、毎回ノート集めないので、メモ用ノート用意して、そこに書いて家や休み時間にまとめています。
ポイントの所を囲った方がいいと思います
直線は定規を使った方が良いと思います
ありがとうございます! 色使いなどは、どう思いますか?
例えば、赤シートを使うとしたら、見えなくなる色[赤系]と、シャーペン、青、緑で使い分けると良いと思います。 特に、つりあいの例のところ、覚えるときに、赤シートを使って一つが見えてもう一つを当てるという覚え方がてきます。
例 抗力[垂直抗力] 緑色 重力 赤色 という感じにすると、 赤シートで重力が消え、 緑シートで抗力[垂直抗力] が消えて覚えられると思います。
改善点お願いします!
別に大丈夫だと思います!
でも、もう少しだけ空白をつくるともっと良くなると思います( ´ u ` )
はじめは、定規を使うことと、私の学校は、毎回ノート集めないので、メモ用ノート用意して、そこに書いて家や休み時間にまとめています。
ポイントの所を囲った方がいいと思います
直線は定規を使った方が良いと思います
ありがとうございます! 色使いなどは、どう思いますか?
例えば、赤シートを使うとしたら、見えなくなる色[赤系]と、シャーペン、青、緑で使い分けると良いと思います。
特に、つりあいの例のところ、覚えるときに、赤シートを使って一つが見えてもう一つを当てるという覚え方がてきます。
例
抗力[垂直抗力] 緑色
重力 赤色
という感じにすると、
赤シートで重力が消え、
緑シートで抗力[垂直抗力]
が消えて覚えられると思います。
数学* 中1公式集
【受験】社会 歴史まとめ
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
【中1】理科まとめ
このノートに関連する質問
全く分かりません。早めにお願いします。
混合物と純物質の違いを簡単に教えてください
腎臓の働きを教えてください!
①と②の問題の答えを教えてください!
フレミングの法則を使った問題を答え付きで作って頂けませんか😭(もしよかったらワークの問題でもなんでも大丈夫です、苦手なので徹底したくて)
どのように考えるのですか。
なぜ、閉塞前線は低気圧を消すことが出来るのですか?
⑵お願いします
⑵お願いします
層の標高て写真の青い点を基準に何m〜何mていう感じに表すんですか?
このノートを友達に教えよう!