このノートについて
![[さにぃ]〜 中2〜](https://d1e9oo257tadp1.cloudfront.net/uploads/user/avatar/2891740/thumb_m_eae55f59ef.jpg)
中学1年生
字が汚くてすいません!中学1年生の、数学のノートを投稿致しました。単元は最頻値(モード)です。ぜひ見ていただけるとありがたいです
おすすめノート
数学 .* 中1重要公式まとめ
181
6
【考える力】中1数学《資料の活用》
39
4
【数学】7章 資料の活用 まとめ
24
9
中一数字 資料の活用
24
3
中1数学 ~資料の活用~
20
8
【数字】資料の活用の解き方まるわかり♪
13
1
数学 中1 資料の活用
12
0
1年数学 資料の整理 Ward
8
0
【中1】数学 資料の活用
8
0
中1数学 資料の活用
8
0
中1数学 資料の分布
5
0
週間ランキング
このノートに関連する質問
中学生
数学
中1、数学、資料の分析と活用のヒストグラムのところです。 答えは、(1)イ、ウ (2)ア (3)ア、エ です。 どなたか解説をお願いします。🙇🏻♀️
中学生
数学
中1数学 答えは ①平均値②中央値③最頻値となっています。解説みても分かりませんでした ①と②の見分け方?というかなぜそうなるのか教えてください。
中学生
数学
中1数学 答えは ①平均値②中央値③最頻値となっています。 ①と②の見分け方?というかなぜそうなるのか教えてください。
中学生
数学
この問題で度数の合計とその階級の度数を割るのですが度数が分からないので答えがわかりません。お願いします。
中学生
数学
わかりません
中学生
数学
高校から数学が1とAに分かれてますけど、 何が違うんですか?
中学生
数学
これってどういう意味ですか? 100m未満を四捨五入するという意味が分かりませんでした( ˊᵕˋ ;)💦 どなたか丁寧に教えてください🙏🏻
中学生
数学
コメント
コメントはまだありません。