✨ Jawaban Terbaik ✨
こんにちは~
まず、酸化還元反応とは酸化剤と還元剤が反応するわけですよね。
そこで「酸化剤だけの反応に注目した式」が「酸化剤の式」です。
イオン反応式を作るときは、酸化剤の式と還元剤の式を、e-の係数を合わせて足しますね。
e-の係数をそろえるのは酸「酸化剤がもらう電子」の数と「還元剤があげる電子」の数を一緒にするためです。「あげる数=もらう数」に決まってますものね。また酸化還元反応は酸化と還元が同時に起きるので、同時に起こっている様子を式にするために足し合わせます。
こんなかんじでどうでしょうか…?わからないところは遠慮なく具体的に聞いてください~
いえ、酸化剤と還元剤がお互い反応しあっているときの、酸化剤の反応の仕方を示した式です。酸化剤に注目した式って言うといいのかな
イメージとしては「わたしとあなたが会話しているときの、あなたのセリフ」ってかんじ…伝わるかな…笑
そうです!相手が還元剤であれば必ずその反応が起きています。オゾンと塩化スズの反応でも、オゾンと硫酸鉄の反応でも、オゾン側の反応式は表の一番上のO3+…がおこります。
やっとわかりました。相手の還元剤によって反応変わると思ってたので、ずっと悩んでました!ありがとうございます😊
酸化剤だけに注目した式って、なにもなくても、勝手に酸化してるんですか?