Info

Junior HighKelas 3
閲覧ありがとうございます。
中3理科 「 生命のつながり(生物) 」まとめです。
参考:
授業ノート
教科書(大日本図書)
ワーク(正進社)
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Recommended
Junior High
理科
現在中学生または最近、高校生になった方に質問です。 中学生でアミノ酸はどこまで習いますか? 必須アミノ酸(体で合成されないアミノ酸)については理科や家庭科で習いましたか?
Junior High
理科
化学反応式について 元素記号や化学式、化学反応式の簡単な覚え方はありませんか? ちなみにテスト1週間前です 参考になる回答をして下さった方は必ずベストアンサーつけさせて頂きます 回答よろしくお願いします🙏
Junior High
理科
リトマス紙と塩化コバルト紙は違うものですよね?
Junior High
理科
魚類と両生類の似ている特徴を日常生活で活かすとしたらどんな場面がありますか?
Junior High
理科
よくわかる理科の学習1(明治図書)の解答を学校に置いてきてしまったので、本誌93〜117ページまでの解答を見せてほしいです。急ぎなのでお願いします🙏
Junior High
理科
被子植物よりも裸子植物の方が受粉から受精までの期間が長いのはなぜですか?
Junior High
理科
中学理科 光はどのように進むか。正しい道すじをすべて選びなさい。 解説お願いします🙏🏻
Junior High
理科
中3理科です 分離の法則をくわしく説明して頂きたいです😭
Junior High
理科
これらの答えを教えてください!🙇🏻♀️
Junior High
理科
なるほど!
アドバイスありがとうございます✨
たしかに図が綺麗に大きくかかれてますね!!
参考にさせていただきます!
>なつさん
コメントありがとうございます〜!!
参考にしていることは強いて言えば、
参考書の絵などをノートを惜しみなく使って大きく書くことが特に理科では大切だと思います。
生物で言えば、細胞分裂の様子とか、花の作りとか、あとで見返してもはっきり単語や小さなところまで読めるようなノート作りを心がけています🐼◎
あとフォロー失礼します!
とてもノート綺麗ですね✨
なにか参考にしていることはありますか?💦