Public Start At
Updated At
Senior High
掲示板

【※警告※】あなたがしているのは本当に受験勉強ですか?

799

21014

34

Info

hiro@京大合格しました!

hiro@京大合格しました!

この大事な入試直前期・・・
あなたは受験勉強をしてるつもりだと思います。

そんなあなたに"今すぐ"見てほしいノートです。

もしかすると、
あなたがしているのは受験勉強
ではない可能性があります。

Comment

hiro@京大合格しました!
Author hiro@京大合格しました!

ゲストさんへ

僕は参考書と問題集が一緒の様になったものが
良いと考えております。

暗記の件に関しては、
「スペルも覚えるまで覚えてください」
としか言えません。

意味がわかれば良い単語と、
書けなければいけない単語があると思います。
後者を書けないというのは、厳しく言えば、
「覚えていないのと同じ」です。

この暗記法をスペルミスの多い単語に絞り、
スペルバージョンに応用してみてはいかがでしょうか?

ゲスト
ゲスト

読ませてもらいました。高校1年生ですが目指す大学があり、勉強しています
しかし、今の勉強法で大学に入り、無事卒業することができるか不安です。
特に英語が苦手なので参考書を使って家庭学習しています。
そこで質問ですが、参考書の他に問題集も購入した方がいいのでしょうか?私の購入した参考書はあまり問題が載ってません。そのため実際にテストで理解できるか心配になります。
そして、英単語の暗記なのですが、hiroさんの方法で行っていますがスペルミスが多いです。スペルも覚えれる方法はありますか?それともスペルは書いて覚えるべきですか?

きゃん
きゃん

フォロー失礼します!

hiro@京大合格しました!
Author hiro@京大合格しました!

真央さんへ

偏差値が低い高いは重要ではなく、
行きたい場所に行けるかどうかが大事です!

もちろん、現実的に目標は高い方が有利なことも
ありますが、必ずしもメリットだけではないかと
思いますので、自分が本当に行きたい場所なら
偏差値は気にしなくて良いですよ(^^)

僕も基本的には英語の方が良いと思いますが、
各大学ごとの話もあるので断言は出来ません。

真央
真央

読ませてもらいました。私は高2で今年短大に受験するつもりです。賢い人からしたら低い大学ですが、今、行っている高校が低過ぎて面白くもないし、目標の短大に行けるか分からないんです。でも、少しですが行っている人いると聞いたので私なりに頑張ろうと思っていました。テスト等の時私は一年の時は作業ばっかりしてたので2年生は作業を3分の1くらいに減らしました。すると、毎回1教科は良い点取りました。なので、これからも作業を減らし勉強に励もうと思います。ちなみに、受験科目は英語と国語どっちかと面接等なのでだいぶ楽です。英語を取ろうとしてますが何かアドバス等あれば教えてください