Public Start At
Updated At
Senior High
数学

詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(中)~円と直線~

2425

19092

11

Info

みいこ

みいこ

数学Ⅱ(啓林館)のまとめノートです。第2章 図形と方程式 第2節 円と直線です。

Clearnote運営のノート解説:

高校数学の円と直線について解説したノートです。(x—a)2+(x-b)2=r2といった円の公式がなぜ成立するのかをノート内で証明しています。またその証明した公式を活かして複数の問題の演習を行っています。また、円と直線の位置の関係を、判別式を利用して判断する方法や、円周上の点を通る接線の方程式なども証明と共に解説をしています。基礎から解説しているので、これから円と直線を学び始める人におすすめのノートです!また公式の証明を行っているので、公式がどのようにして成り立っているのか知りたい人にもおすすめのノートです!

Comment

よっぴー
よっぴー

わかりやすくて参考になります!
ありがとうございました!

バッチボッチ(o^^o)
バッチボッチ(o^^o)

とても分かりやすいです
ありがとうございます*\(^o^)/*

神丸
神丸

>あーやんさん
6番の(2)の問題文は
「直線と円が異なる2点で交わるように、
mの値の範囲を定めよ」でした。

あーやん♡
あーやん♡

6番の(2)の問題文ってなんですか??

ゲスト
ゲスト

メッチャいい‼︎