Public Start At
Updated At
Senior High
化学

☕2021.1.17共通テスト【化学】第1日程

33

1484

11

Info

🍇こつぶ🐡

🍇こつぶ🐡

Senior HighSemua

第1問~5問。有機選択問題無しになった(事前連絡済)。
全体的に昨年度までとは比べ物にならない位難しくなったと個人的に感じる。

一番難しいと感じたのは第3問の問3cの鉄のシュウ酸錯イオンの問題(bがヒントなんだが分かりづらい)。他は何とかなりそうだが、ミスしやすく解きにくい問題がてんこ盛り。蒸気圧曲線問題、理想&実在気体問題、空気亜鉛電池、氷の昇華熱、シュウ酸鉄配位子問題の理論化学が難しい。正誤問題も迷いそうな問題が多い。一つ一つ解くのに時間がかかる。易しい問題を瞬殺で片付け、精読問題に時間をキープしたい。

無機化学は易しめ。

有機化学分野は、理論化学より全体的に簡単だが、ポリペプチドの長さ、グルコースの1位CのOHメチル化、平衡定数による材料追加mol問題など…ミスしやすく、精読し理解できないと正答は難しい。

今回の問題は、全部でたった29問しかなく、各問の配点が高い。過去のセンターより手強く、解くのに時間がかかる問題が多い。毎年見慣れない問題が少し出ていたが、過去より多いかなと感じた。

模試復習をやっていても、今年の問題に対しては、傾向を外された感があるのでは?かつ模試より難しめ?

今月末の2回めも多分簡単ではないだろう。こちらを受ける受験生はさらに気を引き締め、頑張ってほしい🙇

Comment

1 3
Berikutnya >
Terakhir
おぐりん
おぐりん

こんにちは。いつもお世話になります。
第一問の問4bについて、
エタノールの気体の圧力と温度のグラフの問題について質問させて頂きます。
私は100度でエタノールが全て気体であったと仮定して、その圧力を求め、その値からグラフが点Gを通ると解釈しました。
私の理解力が乏しいため、こつぶ様の書かれた解説を計算せずに理解することができません💦
この計算なしにこのグラフの通る点がEかGか判断することができるのでしょうか?
お忙しい中大変恐縮でございますが、ご教授いただければ幸いです。