Info

Senior HighKelas 2
トライイットを参考にしました。
確認テストをシールで隠してあるのでタップして活用してくだい!!
いいねして貰えるととても嬉しいです!!よろしくお願いします!
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
日本史B
この文章は○、×どちらですか? 弥生時代になると高床式住居や倉庫が現れ、集落は農地に適した低地へ移動し、その規模も大きくなっ た。それにともない、縄文時代の竪穴住居は姿を消した。
Senior High
日本史B
日本史の原始時代関連の質問です。 ①なぜ縄文土器は黒褐色で弥生土器は赤褐色なのか ②なぜ弥生土器は今までの分厚かった土器とは違い薄いのか ③なぜ縄文土器よりも弥生土器のほうが高温で焼かれたのか 詳しく教えていただけたら嬉しいです…😭
Senior High
日本史B
この答え持ってる方いたら教えてください!
Senior High
日本史B
これらのページの答えを教えてください。できればこのワークの全ての答えの写真をください。
Senior High
日本史B
弥生時代についてです 朝鮮半島との関係が指摘される「 」墓が現れた。 青銅器のうち「 」・「 」・細形銅剣は九州北部を中心に「 」は近畿地方に分布した。 弥生時代,籾の撒き方は一般に「 」で、稲が実ると「 」で「 」刈りを行った。 「」に当てはまる言葉を教えてください!
Senior High
日本史B
何故縄文土器には縄模様が入っているのでしょうか?
Senior High
日本史B
なぜ使者を送ったのが、他の郡や地域ではなく、楽浪郡だったのですか。また、卑弥呼は帯方郡なのは何故ですか
Senior High
日本史B
卑弥呼のところに、帯方郡が出てきましたが、これは朝鮮4郡ではないらしいです。帯方郡というのは楽浪郡の一部なのですか。どのような位置付けの場所なのか教えてください!
Senior High
日本史B
磨製石器をつけて使っていた、弥生時代の木製農具を教えてください
Senior High
日本史B
ありがとうございます!!
続き作ったので是非見てください🙌
参考になりました!是非とも続きが見たい