このノートについて

高校全学年
2018年1月14日に行われたセンター試験数学の数学ⅡBを解いてみました。大問1・2・3・4で点数を出しています。
他の検索結果
おすすめノート
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4865
18
詳説【数学Ⅱ】第4章 指数関数と対数関数
3369
8
詳説【数学B】等差数列・等比数列
2852
9
数学Ⅱ公式集
2025
2
このノートに関連する質問
高校生
数学
(2)がよく分かりません💦 どうして2と5が出てくるんですか?
高校生
数学
早めにお願いしたいです😭😭😭😭😭答え2枚目です!
高校生
数学
⑵の解き方がわかりません。。この問題、解説が載ってなくて😭答えは下の写真になります
高校生
数学
数学Bの数列の分野の格子点の問題では、 ①まずx=k(またはy=k)上にある格子点を求めて、それを順に足して格子点の個数の和を求める ②まず求めやすい形(長方形など)の中にあるすべての格子点の数の和を求め、そこからグラフの外にある格子点の数を引く の二つの方法があると思いますが、私のやっている参考書はすべて①が本解、②が別解として乗せられています。私としては、②の方がはるかに計算も楽で過程も少ないので、なぜ別解として乗せられているのかが疑問です。どこか別の分野での応用が効かなかったりするのでしょうか?①のやり方をちゃんと身につけておいた方が良いですか?
高校生
数学
途中式が省略されてて分からないので教えて欲しいです🙇♀️
高校生
数学
ケコサシの求め方がわかりません 6x+3yの直線とx2+y=4の曲線の接点の座標を求めれば解けるというのはわかるのですが、その座標の求め方がわかりません
高校生
数学
(2)の解き方が分かりません。教えてください🙏 y=(t-1)²-1までは自分で解けたのですが、t=2のとき最小値になる理由が分からないので教えて欲しいです 1枚目が問題の写真で、2枚目が解説の写真です
高校生
数学
まるで囲んであるところの作り方が分かりません 教えてください🙇⋱
高校生
数学
このラインを引いたとこはなぜこのような変換になっているのですか??
高校生
数学
数学Ⅲの極限で質問です 画像の線を引いた部分が理解できません。 なぜx-π/2→[0]になるのでしょうか? →はイコールと同じように捉えて移項してよいのですか? 数学の予習でわからなくなりました 教えてください🙇
News
コメント
コメントはまだありません。