このノートについて

高校3年生
東大本番難易度の問題です
東大を受ける人は3問以上、それ以外の人は2問ぐらいできたら上出来です
特に1番は逆手流の超オーソドックス問題なのでどの大学でも出る可能性はあります
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
ケコサシの求め方がわかりません 6x+3yの直線とx2+y=4の曲線の接点の座標を求めれば解けるというのはわかるのですが、その座標の求め方がわかりません
高校生
数学
微分の問題です! どうして極小は7a-4とわかったのですか?aは極小では無いのですか?
高校生
数学
左の写真が問題で右の写真が私の解いた方です! どこを間違えているのか教えてください🙏 答えは-2の1-x²乗・Xlog2
高校生
数学
共通接線、微分の範囲の問題です。 (3)です。 ①D:yがなんでこうなるかわからない ②Dがx軸に接する時なぜ頂点のy座標が0になるのですか? 以上2点についてよろしくお願いいたします。
高校生
数学
微分係数と平均変化率の問題です。 なぜ2枚目の解説のところでプラスに変わるかがわからないです。よろしくお願いいたします。
高校生
数学
微分の問題です。 (2)の4がでてきたのはわかるのですが、3はどこから出てきましたか? よろしくお願いいたします。
高校生
数学
放物線上のある点における接線の方程式の公式の導出を微分を用いてすることはできますか? どのような導出過程になりますか?
高校生
数学
⑴の問題についてです ①よっての後 なぜ絶対値なのにマイナスの符号がつくのでしょうか? ②すなわちの後 ルートの中にマイナスは虚数の時以外ダメなのに展開してマイナスがつくのはなぜなのでしょうか? 以上2点を教えて下さい。お願いします
高校生
数学
tanの単位円で両端が0の時と1の時の違いはなんですか?いろんな画像調べたんですけど何が違うのかわからなくて
News
グエエ 意味分からな過ぎて 面白いにゃ〜