このノートについて

数学Ⅱ(啓林館)のまとめノートです。第5章 微分と積分 第3節 積分です。
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
数Ⅱの微分法の問題です。(3)について右写真の赤線部で、接線の傾きがf'(0)、f(3a/2)になるのは、t²(2t-3a)=0を解いた結果から出てきてると思うのですが、なぜその結果をf'(x)に代入すると傾きが出てくるのかが分からないので教えて欲しいです。
高校生
数学
高校数学の数I +Aです! 因数分解の問題です。 黄色でマーカーしたところがどうして青色でマーカーしたところの形になるのか分かりません。解き方を教えて欲しいです!
高校生
数学
高校数学の数I +Aです! 因数分解の問題です。 自分の答えが解答と似ているのですが、どうして解答のような形になるのでしょうか。途中式と、解き方を教えて欲しいです! 1枚目 私の答え 2枚目 解答
高校生
数学
高校1年の数学の問題です。 解説も似たような問題も教科書にありませんでした。 教えて欲しいです!お願いします🙏
高校生
数学
ここからがよくわかりません 解説お願いします🙇♀️
高校生
数学
汚くてごめんなさい!!! 解き方教えていただきたいです!!!!!
高校生
数学
(2)なぜ、場合分けでa <0の時がないのか?
高校生
数学
高校2年の数学Ⅱの問題です。 (2)の解き方を教えてください。 答え...m=2,解は1±√3iです。
高校生
数学
なぜk=2m,k=2m-1に場合分けするのかがわからないので教えてください。
高校生
数学
1枚目の写真の青い丸で囲っている問題のツについての質問です。2.3枚目の写真のように計算したのですが答えが合いませんでした。どこが違うか教えてください。回答よろしくお願いします。(答えは赤丸のところです。)
News
p200の問34(2)の答えは、13/3になると思うのですが、確認おねがいします。
凄く分かりやすいです
きれいにまとめられていて
とても見やすいです!
分かりやすいです!すごい!
理解しやすいです
参考になります!