このノートについて

高校1年生
数学Ⅰで習う、複雑で覚えづらい展開公式をまとめました。
1枚目は展開の時用、2枚目は因数分解の時用です。
分かりづらい字などがありましたら、教えていただきたいです。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
中3【高1】数学 (1)の解説部分についてです どうして、 (a-b)c+ab(a-b) から(a-b)(c+ab)になるのかがわかりません 過程を教えてください🙇🏻♀️
高校生
数学
新高1 数学 3次式 展開 添付写真の考え方は遠回りですか? これから最後の所を解こうとしているのですが、あまりに文字数が多く計算法も基本的なものであるため、新しく予習すべきものがあるのかと疑っています! 近道があればさ教えて頂きたいです。
高校生
数学
9の1が分かりません。誰か教えてください!
高校生
数学
数Ⅰの問題で、何度か展開したり分配法則を使ったりしましたが、途中で行き詰まってしましました... 答えは載ってるのですが計算式や解き方が分からないので教えてほしいです。m(_ _)m
高校生
数学
(2)の一般項を求める問題について質問です! 真ん中が解答で右が自分で解いたものなのですが、因数分解したら答えが同じになるのは分かりますが、この式の因数分解のしかたがわからないので教えていただきたいです🙇🏻♀️🙏🏻
高校生
数学
下の問題の赤線部について質問です! 数列を一般項にするとき、初項と公差は分かりますが、項数がnであることはどこから分かるのですか?🙇🏻♀️🙏🏻
高校生
数学
(3)についてです 右の写真に書いた矢印の間で何が起こっているのかまったくわからないので教えてください😭🙏🏻🙇🏻♀️
高校生
数学
(1)についてです 矢印のとき、(b-c)は、3つあるのに、なぜ1つにできるのでしょうか?私の認識では、2つ同じ項が2つあったら1つにまとめることができるのだと思っていたのですが、違うのですかね?
高校生
数学
この問題の別解の解き方なんですが n🟰17のとき2分の1n(n-1)は272になると思うんですけどこれがn-1軍め の最後の番目ということですよね?そしたら273番目がn軍目の1番最初になり そこから302番ー273番をしても15にならないと思うんですがどこの考え方が間違っていますか? すいません、すごく分かりにくい質問の仕方になってしまったんですが教えて頂きたいです💦
高校生
数学
因数分解の仕方を教えて欲しいです!
News
コメント
コメントはまだありません。